
「BEER GARDEN LAGG-NAGG(ラグナグ)」に31名で行ってきました。
こちらはベトナム料理が食べられるビアガーデンです。(2時間制で3,800円)
国の登録有形文化財でもある「芝川ビル」4Fでの今年の営業期間は、5/20〜10/9です。
何と生憎の雨模様でした。


「ポークリブのグリル(ウーシャン風味)」と「スパイシーチキンのグリル」です。

「春雨のピリ辛和え」と「蒸し鶏の冷製サワーソース」です。

奥が「豚肉と季節野菜のバジル炒め」、手前が「牛肉とカシューナッツのバイマックルー炒め」です。
バイマックルー(bai makrut)は、こぶみかんの葉っぱで料理に使います。
一緒に煮たり炒めて、食材や煮汁にライム香を移します。
グリーンカレーにも入っていますね。食べていいのか迷いますが通常は、食べません。
ライスペーパーに包んで食べます。(゚д゚)ウマー! (゚д゚)ウマー!! (゚д゚)ウマー!!!
その他には「ハノイ風揚げ春巻き」、「べトナム風オムレツ」、「豚ミンチのオイスター炒め」などなど。
〆には「チキンのココナッツカレー」を食べました。ピリ辛でメッチャ、(゚д゚)ウマー!!!!!

これは後日撮影した「芝川ビル」です。(1927年竣工。施工は、竹中工務店)
竜山石を用いたマヤ・インカ文明を思わせる装飾が施されていて、 戦前までは「芝蘭社(しらんしゃ)家政学園」という花嫁学校でした。国の登録有形文化財(2006年10月18日登録)
因みに、施主の芝川又四郎氏は「ニッカウヰスキー」創業者の「竹鶴政孝(マッサン)」の大阪在住時代の家主であり、出資者でした。












住所:大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル4F 営業時間:18:00〜22:00(月〜金)
17:00〜21:00(土) 不定休