
これは、2014年8月17日が最終点灯日だった道頓堀の5代目グリコネオン看板です。
因みに、6代目グリコ看板は、今秋にリニューアルの予定ですが、ネオン管ではなくLED使用です。

8月25日より、工事期間中の道頓堀グリコ看板に綾瀬はるかさんがゴールインする姿がプリントされた特別工事幕が設置されています。(夜間のライトアップは、ありません)
6代目グリコ看板は、LED使用なので省エネにも貢献しつつ、ネオン管よりも多くの色の組み合わせが可能なので、目にも鮮やかでエキサイティングな演出効果が期待出来ます。
「グランフロント大阪」や「あべのハルカス」など、大阪の新名所も配されるのでは?と様々な憶測が飛び交う中、マスコミ関係者によると、当の江崎グリコは「秋のお楽しみです」の一点張りだそうです。^^
関連記事です。→ http://mickeyclub.seesaa.net/article/402178770.html
――― 閑話休題 ――― 却説(かえってとく)
大阪市浪速区難波中にある「地酒蔵大阪」に、総勢28名で行ってきました。
何でもお店を貸し切り営業したのは今回が初めてだとか、幹事さんのネゴシエーション力ですね。

「地酒蔵6品コース」です。まずは、前菜です。「つしま地どり」の燻製など。(゚д゚)ウマー!!!!!
地酒は「菜々」、「能代」、「天の戸 美稲(うまいね)」、「天の戸 吟泉(ぎんせん)」でした。
日本酒は翌日に残るので、門外漢の私ですが、4種類ともテイスティングさせて頂きましたよ。

「自家製ベーコンのシーザーサラダ」です。(゚д゚)ウマー!!!!!

「芳寿豚(ほうじゅとん)のお造り」です。(゚д゚)ウマー!!!!!
手前から、ロース、ヒレ、モモです。こちらのお店は、長崎県の食材が多いですね。
SPF認定の「芳寿豚」は、大阪市北区の「長崎芳寿豚と長崎野菜 くんち」で数回食べたことがあります。

「芳寿豚 上ヒレカツ 黄身おろしポン酢」です。もちろんレアです。黄身おろしポン酢で、(゚д゚)ウマー!!!!!
鉄板でジュージュー焼かれた「芳寿豚 上バラ炙り焼き」も食べましたが、写真がなかったとです。


最後は、かやくご飯のおにぎりで〆ました。(゚д゚)ウマー!!!!! お腹一杯です。^^



住所:大阪市浪速区難波中2-8-80 営業時間:17:00〜24:00 無休