
お誘い頂きまして「第1回 ワンコインメニューを制覇する会」に参加させて頂きました。
場所は昭和町にある、活魚料理の「賞味」です。幹事さんが常連中の常連さんなのです。
17:30 バトル開始だったのですが、よりによって仕事が入っていて、1時間45分も遅参でした。
これは、かなりのビハインドですよ。


まずは「突き出し」です。これもワンコインなのでしょうか?泳ぎ入る逸品です。
幹事さんが「お刺身は、これこれこれを頂いちゃいましたよ。好きなものを頼んでね〜♪」
とても優しいです。涙が出るほど、優しい方です!
一方、二次会で聞いた話では「何、ミッキー!?ほっとけ、遅れて来るやつが悪いんや!」
とか、一部のオサーンがおっしゃられていたそうですが、心は海より広く、思慮は海よりも深い、仏のミッキーですから。^^当然、頼んだ料理はオールワソコイソの500円ポキーリです。

「佐賀牛ローストビーフ」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。いい仕事がなされています。

「北海道サンマの塩焼き」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。脂が、のりまくりです。

「鮑の酒蒸し 肝クリームソース掛け」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。
掛っているのは、ベシャメルソースかと思いきや、コンデンスミルク(練乳)のようで甘〜い♪

「せんぼうしカキ酢」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。
漢字で書くと「仙鳳趾」で、牡蠣で有名な北海道は道東の厚岸(あっけし)産です。

今度はその「せんぼうしカキフライ」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。
まさに羨望の的ですね。^^そして自家製タルタルソースも和のテイストでしたよ。

「北海道タラ白子の天ぷら」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。熱々で口の中を火傷しそうになりました。

私がオーダーした「サザエのつぼ焼き」です。私は、の派ではなく身派です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。

「日生穴子の天ぷら」です。岡山県日生(ひなせ)の穴子です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。

今度は「北海道タラ白子の一味焼き」です。ねっとり、スパイシー(゚д゚)ウマー!!!!!です。

「北海道毛ガニ」です。ボイルです。身もミソも濃厚(゚д゚)ウマー!!!!!です。

たまには冷酒も、山口県は旭酒造の「獺祭(だっさい)」です。
(゚д゚)ウマー!!!!!です。切子細工のグラスが映えますね。

「鯨舌のハリハリミニ鍋」です。鯨のサエズリです。(゚д゚)ウマー!!!!!です。

「スッポンミニ鍋」です。はぁ〜〜〜〜スッポン!(゚д゚)ウマー!!!!!です。

「ぜいたく茶漬け」です。(゚д゚)ウマー!!!!!です。大きな鮭とカラスミがトッピングされています。
残念ながらオールコンプリートは、ならずでしたがいつの日にか、リベンジしたいと思います。

渋い暖簾です。こちらのお店なら厳冬の北海道の風物詩「ごっこ鍋」を食べられるかな?
住所:大阪市阿倍野区阪南町2-20-3 営業時間:17:30〜26:00(火〜土、祝日前)
17:30〜24:00 定休日:月曜






