※ 原則として、Google ホリデーロゴ(Doodle)を使用することは許可されておりません。
※ 当「Mickey's Column」は、2003年11月1日に、Google ロゴ使用の許諾を頂いております。

これは、今年の6月22日に掲載された夏至のホリデーロゴです。アーティストの村上 隆さんのデザインです。2つ目の O が太陽になっています。とてもカラフルで楽しいですね。キャラクターの耳には、村上さんが代表を務めるアート総合商社「カイカイキキ」の文字が書かれています。北半球で夏至ということは、南半球では冬至ですね。ちょっと調べてみました。

Google オーストラリア http://www.google.com.au/ は、冬至バージョンでした。
Google ニュージーランド http://www.google.co.nz/ も同じでした。
タイトルは“Winter Solstice. Doodle by Takashi Murakami, 2011.”です。
ところが南半球にあるGoogle サモア http://www.google.ws/ は、夏至バージョンでした。
因みに、タイトルは“First Day of Summer. Doodle by Takashi Murakami, 2011.”です。
※ ホリデーロゴの大きさは様々です。横幅が480pixelを越えるものはリダクションしています。
それでは、コレクションの中から日本の漫画バージョンのホリデーロゴを2つほど紹介します。

2009.09.03「ドラえもんの誕生日」

2010.09.14「赤塚不二夫 生誕75周年」
Google 公式ブログ日本版を拝読すると、ホリデーロゴ制作のご苦労がよく分かります。
「Google ホリデーロゴの作り方」:http://googlejapan.blogspot.com/2009/07/google.html
過去のホリデーロゴは、こちらで見ることが出来ます。→ http://www.google.co.jp/logos/
「ホリデーロゴ」の過去記事です。→ http://blogs.dion.ne.jp/mwc/archives/10213429.html









googleのロゴも色々あって楽しいですね!
ブログリンク、させていただきました。
今後とも、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ホリデーロゴは、素晴らしいですね。各国のお国柄もあって楽しいです。
当方もリンクさせて頂きました。
こちらこそ、よろしくお願いします。